食事

ベースブレッドは美味しくない?トレーニーが食べた感想

コンビニで買える

完全栄養食ベースブレッド

他のベースブレッドの記事を読んでいても、味に関してはなかなか書かれていません

食べてみると、味はあんまり美味しくない

今回はセブンイレブンに売ってあった、こしあんとチョコレートを購入しました

はやぶさ

食事にこだわっていないトレーニーが、食べて感じたことを記事にしました

購入を考えている人は、ぜひ最後まで読んでみてください

ベースブレッドの特徴

会社名ベースフード(株)
設立2016年4月5日
事業内容完全栄養食の開発、販売

ベースブレッドとは、体に必要なものが全部入ったパンです

購入方法は、

  • オンラインショップ
  • Amazon、楽天
  • コンビニ 等

コンビニでの購入は割高なので注意

ベースブレッドの特徴

・全粒粉ベースで作られている

・タンパク質と食物繊維が豊富

・糖質が少ない

・味が10種類以上





※推定値 ※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を100とした場合 ※BASE BREAD ︎チョコレートの場合

引用元 ベースフード公式サイト

2袋で1日に必要な栄養素の3分の1が摂れます

味は10種類以上もあるので、好みの味を見つけれそうです

ベースブレッドを実際に食べてみた

今回はセブンイレブンで、

こしあんとチョコレートを購入しました

ベースブレッドという商品を全く知らずに食べると

  1. ぎちぎちに詰まっていて重い
  2. 生地が粉っぽく感じる
  3. 1個でお腹がふくれる

という印象でした

調べてみると、それ故の秘訣がありました

ぎちぎちに詰まっていて重い

他のパンと比べて重いです

コンビニのパンコーナーで販売されていますが、他のパンと持って比べると重さが全然違います

はやぶさ

重くて印象的だったのが、購入したきっかけです

食べるときに菓子パンも一緒に食べたのですが、

  • ベースブレッドは隙間が少なく生地が詰まっている
  • 菓子パンは生地に隙間があり軽い

ような違いを感じました

生地が粉っぽい

粉多めで水の少ないプロテインのような味

菓子パンのようなしなしな感、ふわふわ感はありません

チョコレート味チョコレートの味がしますが、菓子パンのような甘さはなく、甘党には物足りなさを感じるかも
こしあん味生地の中に凝縮されたこしあんが入っていて、粉っぽさを感じながらも食べやすい印象です

味を追求する食べ物ではないと思いますが、はっきりと好みが分かれる味だと感じました

1個でお腹がふくれる

腹持ちが非常によく、1個で満足になります

朝ごはんとして2個食べようと思ったのですが、1個で満足でした

普段、菓子パン1つではお昼前には空腹感におそわれますが、

ベースブレッドを食べた日は腹持ちが良く違和感があるレベルです

もちを食べたような印象です

ベースブレッドの効果

こだわり尽くしたパンであることが判明

私の食べた感想に紐づけた、ベースブレッドの効果をご紹介します

粉っぽいのは小麦全粒粉がベースだった

全粒粉がベースで、10種類以上の栄養豊富な食材がブレンドされているため、

粉っぽいく感じてしまいます

小麦全粒粉小麦のすべてを丸ごと粉にしていること
小麦粉小麦の表皮と胚芽を除いた胚乳部分を粉にしている

全粒粉パンは、食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富なのが特徴です

私が食べたときに感じた「粉っぽい」は

適度に糖質を抑え、栄養がかなっている証拠でした

1個でお腹いっぱい

ベースブレッドは食物繊維が豊富です

食物繊維は消化吸収されにくく、胃や腸を刺激して満足感を得やすくする栄養素です

なので食物繊維を多く含む食べ物を食べると、

少量の食事で腹持ちをよくすることができます

はやぶさ

モチを食べたような感覚になっていたのは、食物繊維が多く含まれていたから!

最後に

栄養食としてベースブレッドは間違いなく優れています

トレーニングで食事にもこだわりたい方は、手軽にコンビニで購入できるので試してみてください

食事は短距離走ではなくマラソン

どれだけ継続させられるかが重要です

少しずつ興味を持つと、食事ももっと楽しめそうです

ABOUT ME
はやぶさ
平日はサラリーマン。 仕事終わりにジムに通い、1週間の疲れを週末の温泉でリセット。 筋トレと温泉の良さを知っていただきたいという想いで当ブログを運用中です!